営業時間 09:30 - 18:30
03-3342-0999
株式会社絆ジャパン セミナー運営事務局

こんなお悩みありませんか?

  • 資金繰りの問題:運営資金の確保が難しい。
  • 人材不足:熟練した職人やスタッフが不足している。
  • 集客力の不足:新規顧客の獲得が難しい。
  • 技術の進化への対応:新技術やトレンドに追いつけない。
  • 情報不足:最新情報や成功事例が不足している。
  • 資材高騰の影響:建築資材の価格上昇が利益を圧迫している。

住宅業界の流れ

現在、工務店業界は未曾有の危機に直面しています。
少子高齢化が進む中、人口減少によって新築やリフォームの需要が減少しています。

これに加えて、物価の高騰やコロナ問題、ロシアウクライナ侵攻など様々な要因で建築資材の価格上昇を招き、
さらに電気代の高騰が家計に大きな負担を与えています。
これらの要因が重なり、新築やリフォーム市場はますます縮小しつつあります。

さらに、人手不足も深刻化しており、多くの企業が必要な労働力を確保するのに苦労しています。
このような厳しい状況下で、多くの工務店が集客の課題に直面し、どうやって新規顧客を獲得し、既存顧客を維持するかに頭を悩ませています。

しかし、こうした困難な時代だからこそ、効果的な集客戦略と革新的な商品提案が一層重要となります。
市場の変化に迅速に対応し、顧客のニーズに応えるための新しいアプローチが求められています。

そこで、私たちは業界のエキスパートと共に、具体的な解決策を共有するセミナーを企画いたしました。
今回のセミナーでは、最新の集客戦略や成功事例、そして革新的な商品提案について詳しく解説します。
また、現状の課題を乗り越えるための実践的なアドバイスや、他社の成功事例から学ぶ機会を提供します。

 

セミナー概要

セミナーポイント

  • 相手を知らずして勝目なし‼︎
  • 売れている企業から販売手法を読み解く!
  • 売れる商品の流れが変わりつつある! そのヒントは何か?
  • 無料で得られる有益な情報

セミナー内容

工務店経営者の皆様、顧客満足度の向上が競争力を左右する時代です!
今回のセミナーでは、 家ドックの革新的なサービス を活用した顧客満足度向上の方法から、 住宅商品の質の向上、さらには スマートハウスを取り入れた未来志向の戦略をお届けします。

顧客に選ばれる工務店になるための具体策を学べるセミナーです。

<セミナーの見どころ>
① 顧客満足度向上の新提案: 家ドックを活用した信頼関係構築

家ドックが提供するサービスは、住宅の健康診断を通じて顧客の長期的な安心感を支える革新的な仕組みです。このセミナーでは、家ドックを活用して顧客との信頼関係を強化する具体的な方法を解説します。リピート率向上や紹介を生む「顧客の満足度を最大化するポイント」を学び、競合他社との差別化を図りましょう。


②住宅商品の質を高めて「選ばれる家づくり」を実現

今や顧客は「安い家」ではなく「価値のある家」を求めています。断熱性能や耐震性など、住宅性能の質を徹底的に高めることが顧客の信頼を得る鍵です。セミナーでは、高付加価値商品を通じて価格競争を回避し、利益率を確保する戦略をお伝えします。また、地域の特性を活かした柔軟な商品提案の具体例もご紹介します。

③ 未来志向のスマートハウスで差別化を図る

顧客が今求めているのは、省エネ性や快適性、そして健康的な住環境を実現する次世代型住宅です。スマートハウスの最新技術を取り入れることで、顧客満足度を大幅に向上させることが可能です。本セミナーでは、AIを活用したエネルギーマネジメントやランニングコスト削減、全室同一温湿度を実現する快適性の高い住宅設計など、地場工務店が実践可能な具体策をお届けします。

④顧客満足度と収益性を両立する事業戦略

少ない棟数でも高利益を確保するための事業設計が成功のカギです。高性能住宅やスマートハウスを通じて「価格以上の価値」を提供し、顧客の期待を超える提案を実現する方法を学びます。また、家ドックとの連携を活用したリピート顧客の創出や多角化戦略の実例も紹介します。

このセミナーでは、顧客の心を掴むための具体策を学び、工務店経営に新たな可能性を見出す絶好の機会となります。顧客満足度を高めながら、利益率を向上させる方法をぜひお持ち帰りください!

本セミナーで学べること

  • 専門的な知識が学べる
  • 業界の方向性が分かる
  • 競合他社に負けない戦略を学べる
  • 集客力にも繋がる、住宅商品の開発ノウハウの仕組みが分かる
  • 脱炭素・SDGsに適する、建設業の今後の経営戦略方法が分かる
  • 地場工務店が抱える共通の集客課題を解決するための実践的な戦略が分かる
  • 顧客に選ばれる家づくりを実現するための最新トレンド、競争力を強化方法が学べる

「第一部」登壇者紹介

株式会社日本戸建管理 
シニアマネージャー
谷口 剛司 氏 

【職歴】

1988年 松下電工株式会社(現パナソニック社)に入社。
住設建材営業所において長らく建材・水廻り・外装材・空質・エネルギー商材の工務店様・ビルダー様への販売に従事の後、営業所長や首都圏住宅市場開発部長を歴任。

・パナソニックのリフォームVC事業である「PanasonicリフォームClub」の事業責任者として全国250社の加盟店の育成指導・政策立案を担当

パナソニックリフォーム株式会社の常務取締役として大手ハウスメーカーのリフォーム事業経営に携わった後に、
2023年株式会社創建に入社。

現在は日本戸建管理事業部のシニアマネージャーとして今まで培った経験・スキル・人脈を活かして、事業の柱である「家ドック点検サービス」の普及・推進に従事、加えてリフォーム工事店の開発・育成支援を担当、

日々全国を巡回し活動を展開。

【転載禁止】セミナーの冒頭資料を少しだけお見せします

お申込みキャンペーン
期間限定

参加者全員に『金持ち父さん貧乏父さん書籍』をプレゼント!

※本セミナーにお申し込み頂き、当日ご参加頂いた方限定となります。

Smart2030零和の家®︎

創エネ畜エネ省エネ
まもなく始まるVPP社会対応スマートハウス

もう今までの家づくりでは大切な家族は守れない。
コロナ禍で変わった私たちの暮らし。

私たちが家づくりで“おろそか”にしていたこと。それは、健康な暮らしがもたらす家族の笑顔です。

私たちの子育ても終わり、今は主人と2人で田舎暮らし。すべて、子育て時代のこの家からいただいた、すばらしい人生です。

この家で暮らした歳月は、家族の明るい思い出となり、子どもたちにとっても、この家が心の故郷になることでしょう。

参考動画

『陽暮らしの家®︎』グランドオープン

Smart2030零和の家®︎『陽暮らしの家』グランドオープン!
モデルハウス(平屋)が新潟県上越市に誕生しました。

Youtube CH『工務店スマート経営塾』

#カーボンニュートラル #家づくり #蓄電池 #電気代節約#オール電化 ガス併用#オール電化 #電気代高騰 電気代の仕組みを全3話に分けて、太陽光パネルメーカーの元トップセールスマン、タカシマ太太陽光相談roomのタカシマ氏をお招きし分かりやすく解説して頂きます!

テレビで放送されました

Smart2030零和の家®開発者・加藤善一先生と 絆ジャパン・亀井元太が「カンニング竹山のイチバン研究所」に出演、 次世代の家をたっぷりナビゲートします! ・スマートハウスって何? ・「電気を買わない家」って本当にあるの?! ・家計と地球環境に優しい、次世代の家づくりとは ▶カンニング竹山のイチバン研究所   https://ichiban-kenkyujyo.com/

参画企業様の声

Voice
岐阜県  A社
今まで供給していた家づくりの考え方とは全く違いました。
このスマートハウスの話を聞いた時に、『これしかない!この住まいしかない』そう感じましたね。
自然のエネルギーを活かして、快適な空気環境の暮らしの提供をお客様に届けたいと思って参画を決めました。
実際に建てたお客様からのお言葉で、偏頭痛持ちで苦しい思いをしていたけど、この家に住んでから本当に良くなって、
快適に寝れるようになったと嬉しそうに話してもらった時が非常に嬉しかったです。
Voice
山形県  M社
受注が伸び悩んでいる時に絆ジャパンさんからこのセミナーのお誘いがあって、参加をしてみました。
これからの電気料金とパッシブ設計で2030年からの日本の住宅市場を考えたら、この家しかないと思い参画を決めました。
ただ参画をした時は、まだどこか信じられませんでしたが、元々年収が300〜400万円程の客層がほとんどだったけれど、
今では700〜800万円、1000万円を超える方、
大手ハウスメーカーも検討しているお客様が来店してくれるようになってびっくりしています。
お陰様で順調にスマートハウスの受注に繋がってます。

【期間限定】ここにしか公開していないホワイトペーパーを一部ご紹介!!

参画企業様のインタビュー

株式会社Aether 様(岐阜県)

古民家をフルリノベーションした宿泊体験できるモデルハウスのご紹介です!

株式会社明工建設 様(静岡県)

絶賛販売中!新築移動式モデルハウスのご紹介です!

HOPE建築工房株式会社 様(長野県)

空き家をフルリノベーションした宿泊体験できるモデルハウスのご紹介です!

株式会社ミナガワ建設 様(山形県)

実際のお客様の新居(現在は引渡し済)のスマートハウスのご紹介です!

株式会社ヤマタホーム 様(鳥取県)

絶賛販売中!新築移動式モデルハウスのご紹介です!

株式会社Vie house 様(埼玉県)

大公開中!モデルハウスのご紹介です!

開催概要

会場 オンライン ※ZOOMを使用致します 
日時
2025年2月4日(火)13:00ー15:30
参加費
無料(通常3,000円/回
定員 50社
必須条件
オンラインセミナーに入室できる機材(PCまたはスマートフォンなど)をご準備いただける方
お申し込み方法
当ページのお申し込みフォームよりお申し込みください
備考 定員を設けさせて頂いておりますので、お早めにお申し込みください!
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)株式会社絆ジャパン(以下、「当社」という。)は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。

1.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。

2.個人情報の取得等の遵守事項
当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。

(1)個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)から、ユーザーに係る個人情報を取得することがあります。

(2)個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、
以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。

① 本サイトの運営、維持、管理
② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
③ 本サイトを通じたサービスの申込
④ 本サイトの品質向上のためのアンケート

(3)個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。
なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。

4.個人情報の利用目的の変更
当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。
但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。

5.個人情報の第三者提供
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、
その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。

6.個人情報の取扱いの改善・見直し
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。

7.苦情や相談の担当窓口
当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。

株式会社絆ジャパン
〒163-0637
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル37階
TEL:03-3342-0999
個人情報相談窓口担当